初めまして!大卒釣り師です!
釣り始めたい!って思っても釣り具は高いし、揃えなきゃいけない物が多くて何買っていいのか分からないですよね。
僕も学生で釣り始めたのでお金なくて親に借金してまで買ってました。(笑)
今回は釣りにどれくらいお金がかかるのか、かけていいのか、なるべく低コストで始めたいと思っている方やガチで始めたいと思っている方に向けて考察していきたいと思います。
釣りにかかる費用
僕がやってきたサビキ釣りにかかった費用を紹介します。
サビキ釣り
サビキ釣りは釣りを始めるにあたって簡単でおすすめの釣りです。
ターゲットの魚は比較的小さいですが、一度に複数匹の魚がかかることもあるので十分引きは楽しめると思います。
低コストで始めたい人
サビキ釣りは 安くて 5000円~10000円 あればできます。
とりあえず安くてもサビキ釣りを始めたいという方はセットで購入するのがおすすめです。
サビキ釣りセットでは
- 釣り竿
- リール(糸まくやつ)
- 仕掛け(釣り針やエサつめるカゴなど)
- エサ
- バケツ(釣った魚入れるため)
- ハサミ(糸など切るため)
- フィッシュグリップ(魚つかむやつ)
これらがセットになっていて、Amazonではおよそ5000円で購入できます。
これだけあれば基本釣りはできますし、釣れます。
ただ、安いがゆえに釣り竿・リールの使用感や耐久性は良いとは言えません。
ただお試しで始めたいという方にはセット購入で問題ないと思います。
本格的に始めたい人
釣りを趣味にしたいから最初から良い釣り具を購入したいという方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、釣り竿やリールに関しては最初から高級なもの使用するのはやめた方が良いと思います。
扱い方を知らずにいきなり使用すると破損の危険もあります。それだと大金をドブに捨てる羽目になりますね。
そのため、最初は初心者用で且つ安くない釣り竿やリールを購入した方が良いでしょう。値段はそれぞれ 5000円~8000円 あたりで良いと思います。
竿とリールをそれぞれ5000円とし、その他必要なものを計算すると
※竿とリール以外はAmazonで低コストで売られていたものを参考
- 釣り竿 5000円
- リール 5000円
- 仕掛け (釣り針+カゴ) 500円
- エサ 700円
- バケツ 1000円
- ハサミ 300円
- フィッシュグリップ 500円
- クーラーボックス 1500円
合計で大体15000円で始めることができます。
しかし、釣り針の場合、釣るたびに針先が鈍くなり、魚がかかりにくくなります。そういった意味で釣り針やエサは消耗品になるためその都度購入する必要があります。
釣りを快適に楽しむために
紹介した通りサビキ釣りは5000円~から始められます。しかし、釣りは海(自然)相手なのでもちろん危険も伴いますし、いろいろ不便なこともあります。それなりの準備をして釣りに行きましょう。
・ライフジャケット
→万が一海に落ちた場合のために必須です。海への落下による死亡事故のニュースをたまに見ます。自分は落ちないと思っていても自然相手なので何が起こるかわからないので必ず着用して釣りをしましょう。
・防寒着
→早朝・夕方は気温変化が大きいため寒さ対策は必須です。また、基本的に釣りは安全のため長袖長ズボンで行いましょう。
・シューズ
→堤防やテトラ帯には滑りやすい場所もあります。滑りにくい釣り専用のシューズも販売されています が高価なので僕は普通のランニングシューズでも良いと思います。スニーカーやサンダルは滑りやすいのでやめましょう。
・日焼け対策
→海は日陰がないため、もろに日光を浴びます。そのため紫外線から身を守るために帽子、日焼け止め、サングラスなどがあれば快適に釣りを楽しめます。無くても大丈夫です。
・水
→夏などは熱中症対策として必須です。また、手が汚れたときの洗う用としも使えます。
・クーラーボックス、保冷剤
→釣った魚を新鮮に保ち、持ち帰るために必要です。釣った魚はリリースするというプロアングラーのような考え方を持っている方は不要です。
・手袋
→魚を触れない人は必須です。また、魚やエサのにおいは慣れない人からしたら強烈ですので手を汚したくない人は持っておくべきです。魚をつかむフィッシュグリップという物もあるのでそちらでも良いと思います。
・ゴミ袋
→釣りをするにあたって糸くずや仕掛けのパッケージなどゴミがいっぱい出ます。そのためゴミ袋は必須です。
釣りを楽しもう!
釣りはお金のかかる趣味です。
それでも僕は釣りを始めてよかったと思います!
初めて魚がかかった時に伝わる生命感、釣った後の達成感は今でも忘れられません。
また釣りを通じて釣り仲間もできましたし、多くの人とコミュニケーションを取ることもできました。
釣りは一人で海を眺めながらゆったりと楽しんだり、友達と話しながら楽しみを共有したり、楽しみ方は人それぞれです。
あなたはあなたの楽しみ方で釣りを始めてほしいと思います。